結露診断士講座の受講規約

結露診断士 受講規約

この受講規約(以下「本規約」といいます)は、 一般社団法人 街と暮らし環境再生機構(以下「甲」といいます)が認定・運営する 「結露診断士」(以下「診断士」といいます)の受験者(以下「受験者」といいます)および 資格取得者(以下「資格者」といいます)に対して適用されます。

第1条(適用範囲および保証の制限)

  1. 本規約は、すべての受験者および資格者に適用されます。
  2. 本資格は、理論上または経験上取得した結露診断方法および対策に基づくものであり、 これを利用することによって結露が発生しないことを保証するものではありません。

第2条(禁止事項)

受験者および資格者は、次の行為を行ってはなりません。

  1. 受験に際して利用したテキスト・画像・動画の全部または一部を、 第三者に頒布・複製・譲渡・販売・貸与、または使用許可する行為。
  2. 受験に際して利用した教材・映像等の著作権を侵害する行為。
  3. 資格者でない者が診断士を名乗る行為、または資格失効後も診断士を名乗る行為。
  4. 資格を他者に譲渡または利用させる行為。
  5. 診断士として本資格の社会的評価を損なう行為。
  6. その他、甲が不適切と判断する行為。

受験者および資格者が本条に違反した場合、損害賠償の対象となる場合があります。

第3条(資格の有効期間および更新)

診断士の有効期間は資格取得後3年間とします。
有効期間内に甲から資格更新の通知を受けた資格者は、甲の定める手続きおよび決済方法に従い、 資格を更新することができます。
更新後の資格の有効期間も3年間とし、以後同様とします。

第4条(認定の取消)

甲は、診断士が以下のいずれかに該当する場合、事前の通知なく認定を取り消すことができます。

  1. 診断士として不適切な調査・診断・営業・施工などを行い、資格の信用を損なう行為。
  2. 資格の有効期間内に更新手続きを行わなかった場合。
  3. その他、本規約第2条に該当する行為を行った場合。

第5条(損害賠償)

受験者および資格者は、本規約に違反し甲に損害を与えた場合、その一切の損害について賠償責任を負うものとします。

第6条(規約およびサービス内容の変更)

甲は、資格者への事前通知なしに、本規約の内容または提供するサービスの内容を変更または中止できるものとします。
これにより資格者に損害が生じた場合でも、甲は一切の責任を負いません。

第7条(免責事項)

甲は、理由の如何を問わず、資格者と他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引・紛争等について、 名目の如何を問わず一切の責任を負いません。

第8条(個人情報の取扱い)

診断士の受講・受験を通じて取得した個人情報は、 甲の定める 「個人情報保護方針」 に基づき、適切に取り扱います。

第9条(準拠法)

本規約の解釈および適用にあたっては、日本法を準拠法とします。

上部へスクロール